2016年9月17日(土)、9月24日(土)、10月1日(土)の3週にわたり、社会人リカレント講座「金属積層造形技術~基礎的な技術・知識の習得~」を、近畿大学次世代基盤技術研究所2階会議室において開催しました。
リカレント講座とは、企業の技術者等を対象に、専門的な知識や技術についての学びなおしを目的としたもので、今回が12回目となります。
今回の講座の講師は、第1回目は、広島大学 大学院工学研究院 機械システム・応用力学部門 竹澤 晃弘 准教授が、第2回・3回目は、近畿大学次世代基盤技術研究所 3D造形技術研究センター 米原 牧子 研究員が勤めました。
今回は講習だけでなく、金属3Dプリンタ実機を使った実習を行い、参加者からは3Dプリンターの導入に向けとても有意義な情報を得ることができたなどの感想をいただきました。
【講座内容】
<第1回> 9月17日(土)10:00~16:00
「トポロジー最適化の基礎」
<第2回> 9月24日(土)10:00~16:00
「金属積層造形について」
<第3回> 10月 1日(土)10:00~16:00
「金属積層造形の実習」
【参加者】10名
【主催】
近畿大学工学部産学官連携推進協力会、東広島市産学金官連携推進協議会
講習
実習
修了式